【会社の役割】簡単な従業員の不満の潰し方

こんにちはgreen_bambooです。

 

f:id:green_bamboo:20200603193733j:image

 

社内の役割を考えるときに、誰が何をするのかを誰が決めるのか。

 

いくつかの階層があるとして、社長、部長、課長、主任、平とした場合に、まず社長が部長の、部長が課長の、課長が主任の、主任が平の業務を決めるのか??

 

では、人事は何をするのか?

 

ジョブディスクリプションをしっかり決めていないと従業員は自分の仕事はどこまでなのか?この仕事は私の仕事なのか?という生産性には全く関係のないところで労働時間を消費してしまいます。

 

これはあまりにももったいない。

 

ちなみにこう言ったケースの場合、答えがすぐに出る場合は稀なのでかなりの時間とやる気も失われてしまっているようです。

 

最近ではジョブディスクリプションを決めない方が良いという記事なんかを見ることもありますが、自立型の人材が育っていないならばこれがないとトラプルの原因になります。

 

何故だか周りの人たちは自分の仕事はこれというのが分かってないと不安になるようです。

 

もし、そう言ったものが会社にないのならマネージャーが口頭で伝えるだけでも良いです。

 

「あなたの仕事はこれとこれとこれ、あと会社が成長するための業務にも協力してください」ぐらいのことを伝えておければ、安心感が持ててパフォーマンスが上がります。

 

安心感は人のパフォーマンスをあげます。

 

少し話をするだけでコストもかからずパフォーマンスも上がるのでこんな方法もあるんだということを頭の片隅に置いておいてみてください。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

こちらを「ポチッ」としていただけると励みになります。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログへ にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ
にほんブログ村