ケーススタディ 〜多部署から押し付けられる仕事のマネジメント〜

こんにちはgreen_bambooです。

 

f:id:green_bamboo:20190730222717j:plain

 

水は高いところから低いところへ流れる・・・

 

これは仕事も一緒!?

 

突然欠席裁判で多部署の仕事を押し付けられることがありました。

 

出席していない会議で決まったようです。

 

もともとは、A部署で必要だからという理由でできた仕事でした。

 

そこで、専属で行なっていたチームメンバーが事情があって辞めたため、他のメンバーが時間が空いているときにやることに。

 

ところが、なかなか時間が取れなくて、結局あんまりできなかったようです。

 

で、B部署がメンバーを増員したことをきっかけに引き継ぐことに。

 

そこではしばらく保留にしており、そろそろ取り掛かろうというところで、増員したメンバーが事情があって次々にやめていきました。

 

そして、結局できない状態がしばらく続き、

 

うちの部署へ欠席裁判で舞い込んできたのでした。

 

なんなんだろうこの組織は??

 

まぁ、うちならできなくもないし、メンバーの中には「何かやることありますか?」と聞いてくれるメンバーもいたので、時間が空いた時ならいいかと思っていました。

 

が・・・

 

他のチームメンバーから激しく抵抗がありました。

 

「なんでA部署が必要だと言って自分たちの責任で始めたのに、うちに回ってくるんだ」

 

「とにかくうちに余計な仕事を回さないように言ってください」

 

「そもそも、数ヶ月も放置していた仕事に意味はあるのか」

 

などなど。

 

意見を聞くとその通りで、なんでうちがやんないといけないのかわからなくなってきました。

 

もともとは、どの部署がやろうが「会社のためだから」と思っていたし、会社のために働くのがサラリーマンであって、組織人であろうと思っていて、「協力して仕事を回す」ことが求められることと考えていました。

 

ところが、「これは果たして協力してこなさなければならない仕事なのか?」

「そもそもやらなければならない仕事なのか?」どんどん疑問が湧いてきます。

 

勝手に別の部署が始めたことを、なんかできないからと言って、お前んところができそうだからやってくれよ。

 

のように、なんのビジネス上のメリット等もわからず、とりあえず押し付けてきているだけに見えてくるんです。

 

そうだとすると、組織として協力すべき必要性を全く感じなく、自分のところが必要だと思って始めたのなら(この場合はア部署)、自分のところでやりくりしてやり通すべきだと考えが変わりました。

 

皆さんはこの事例の場合どのようにお考えになりますか?

 

組織だから何でもかんでも「協力」すべきなのでしょうか?

 

別部署が始めたことだから同じ組織であっても「拒否」すべきなのでしょうか?

 

何れにしても、今回の事例で学んだこととして、協力依頼を突っぱねるべきこともあるということでした。

 

現状としは先にも書いた通りやることのできリソース(時間、人)あるんですが・・・

 

「あなたの部署で始めたことなのだから、あなたの部署で人を増やすなり、工夫するなりしてやるべきだ。なんで、こちらがあなたの部署の尻拭いをしなけりゃならないんだ。」ということですね。

 

組織内の仕事は、水が流れるように、上から下へ下へとおりていきます。

 

誰もやりたくない仕事やあぶれ出た仕事はお願いしやすい部署やお願いしやすい人へ流れていきます。

 

マネージャーはよーくその仕事内容・発生した経緯・多部署の思惑などを十分検討・吟味した上で、「協力する」か「拒否する」かを決める素養が必要なんですね。

 

ポンコツマネージャーとしてはまた一ついい勉強になりました。

 

 

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

こちらを「ポチッ」としていただけると励みになります。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログへ にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ
にほんブログ村